福山の場所・もの・こと、備後の場所・もの・ことを紹介するポストカードシリーズ!

「俺ら福山のことゼンゼン分かってないね。」から始まったポストカード制作、現在シリーズ6作目まで完成、さらに、順次制作しております。
福山・備後をもっともっと知ってもらうきっかけになればと思っています。

市外の方に福山・備後のこと知ってもらう機会に、またお客さまへのお礼のハガキやおみやげにお使いください。

ふくやま今昔探訪ポストカード
7枚セット ¥1,000(税込)
1枚 ¥150(税込)

ポストカード紹介

■仙酔島

仙酔島は、瀬戸内海国立公園を代表する景勝地「鞆の浦」に浮かぶ周囲6Kmの小さな島です。この島は、天上を舞っていた仙人があまりに美しい景色に酔いしれて、臥して島になったたといわれている島で、不思議な岩石や温暖な気候の島独特の植物や鳥などの動物も見ることができます。

仙酔島
■阿伏兎観音

およそ、1000年前の正暦3年(992年)頃に花山法皇により創建されたと伝えられ、海の安全を祈願する観音様が祀られています。岬の岩頭に建つ朱塗りの観音堂は国の重要有形文化財に指定され、瀬戸内の自然と調和した見事な景色をつくり出しています。

阿伏兎観音
■草戸稲荷神社

807年(大同2年)に空海上人が明王院の鎮守として祀ったのが最初とされ、境内には二十社近い稲荷神社と八幡神社が末社として祀られています。この神社は広島県内でも2番目に初詣の参拝客が多く毎年40万人以上が訪れます。

草戸稲荷神社
■鞆の浦観光鯛網

美しい景色や数々の史跡とともに鞆で有名なものは、5月に行われる鯛網。約380年前のありし日の姿を伝える伝統漁法で、その勇壮さ、華麗さで見る人を圧倒します。

鞆の浦観光鯛網
■福山城

1622年(元和8年)水野勝成が備後10万石の領主となって築いたお城です。伏見櫓、筋鉄御門は共に国の重要文化財となっています。天守閣の内部は、歴代藩主の遺跡や資料のほか、考古・歴史資料などを収蔵・展示する博物館として公開されています。

福山城
■福山ばら公園

1956年、付近の住民が、ばらの苗約1,000本を植え付けたのが、ばら公園のはじまりです。1965年ごろには、市民の間でも「ばら公園」と呼ばれるようになり、現在では、ばらも280種、5,500本に増えています。

ばら公園

バッジも登場!

ふくやま今昔探訪バッジも登場!

ふくやま今昔探訪シリーズのかわいいキャラクターがバッジになりました。

350円(税込)

バッジ
ふくやま今昔探訪キャラクターズLINEスタンプ販売中

イラストレーター紹介

TASA
タサカ リョウスケ

1976年福山市生まれ。雑誌・書籍カバーイラスト・商業用キャラクターデザイン・ゲームキャラクターデザインなどを担当。

イラストの制作事例はこちら▶
ポストカード販売しませんか?

ふくやま今昔探訪シリーズのポストカード・バッジを店頭においてくださるショップを探しております。興味のある方はお気軽にお問合せください!

販売形態:買取・委託

お問い合せはこちら